夏を楽しむアウトドア ~村上市・胎内市のおでかけに役立つ情報
出かける
村上市村上山北胎内市黒川
気候の良い季節がやってくると、外に出たくなりますよね。
体験したことのないスポーツや、近くにあるキャンプ場、海が目の前のコテージなどをご紹介します。
アウトドアで役立つ商品やレンタル品の情報もありますよ。
いつもとは違う気分で、日常を離れた体験はいかがですか?
PICK UP!
1. 胎内平のクヌギ林で楽しむマウンテンバイクコース <胎内平MTBエンジョイパーク>
2. 自然を五感で感じるカヤックツアー <笹川流れカヤックセンター>
3. オーシャンビューのコテージでくつろぎのひとときを <シーサイドコテージ岩ヶ崎>
4. 海に沈む夕日と夜に移り変わる時間を楽しむキャンプ場 2022.8.1オープン <Sunset Side Base>
5. オーシャンビューが広がる、温泉付きグランピング <瀬波はまなす荘>
6. BBQや焚き火を楽しむパートナーには村上産の杉材を <大川屋製材所>
7. 芝生広場で過ごすゆったりキャンプとアウトドア・スウィートルーム <ロイヤル胎内パークホテル>
8. レンタルガスコンロで、手軽にバーベキュー <カネダイ川崎商店>
胎内平のクヌギ林で楽しむマウンテンバイクコース <胎内平MTBエンジョイパーク>
胎内平MTBエンジョイパークは、「マウンテンバイクって楽しい!」と感じてもらうため、胎内市夏井地区胎内平の土地を借りて有志で作った常設コースです。
ロイヤル胎内パークホテルのフロントで登録手続きをし、年間利用料500円を払うと、その後は基本無料。雨の日や平日でも利用できます。
コースはキャラクターが異なるいくつかのセクションに分かれており、さらに1つのセクション内でも難易度や距離が異なるいくつかの道を選べるようにしてあるので、キッズや初心者でも楽しめます。
また、ジャンプ台や傾斜のついた高速コーナー、歩いて上るのも大変な急勾配もあり、スキルアップにも最適です。
ピクニックを楽しめるスペースもありますので、タープやハンモックを張ってのんびりするのもオススメ。
春は新緑、秋は紅葉が美しく、夏は下界より少し気温が低くて過ごしやすい胎内平で楽しい一日を過ごしてみてください。
マウンテンバイクを持っていない方には、ロイヤル胎内パークホテルで電動マウンテンバイクとヘルメットのレンタルができます。
電動アシストがついていますので、女性でも軽快に森の中を走ることができますよ。
10月には、ツール・ド・胎内というサイクリングイベントが開かれています。興味のある方はお問い合わせをしてください。
また、新潟市西蒲区角田浜にも角田浜トレイルというマウンテンバイク用のコースが常設されています。胎内平とは違ったコースを楽しむことができます。
★料金 (受付場所:ロイヤル胎内パークホテル、または、新潟市東区の「自転車の駅サガミ」)
・走行パスの取得料 500円
★レンタル料金 (受付場所:ロイヤル胎内パークホテル)
・電動マウンテンバイク(1時間) 1,000円~
※すべて税込
INFO
胎内平MTBエンジョイパーク ▶詳細はこちら
電話:自転車の駅サガミ 025-275-3369 ロイヤル胎内パークホテル 0254-48-2211
時間:夕方から早朝は禁止 ※熊が出没するため
自然を五感で感じるカヤックツアー <笹川流れカヤックセンター>
笹川流れの澄んだ碧い海と奇岩や洞窟を間近で見ながら、海の上を滑るように進んでいきます。海との一体感が感じられるカヤックツアーです。
陸からでは見ることができない景色がたくさんあり、カヤックでしか行けない砂浜や鍾乳洞、海側から眺めるさまざまな岩など、今までにない笹川流れの魅力が感じられます。
また、関川村の荒川上流にあるさざれ石を見るツアーを、新緑と紅葉の時期に行っています。
ダムとダムの間の流れが穏やかな川面をカヤックで進みながら、木々の美しさや鳥のさえずり、自然が作り上げた石の芸術などを見ることができます。
海と違って波がないので、初心者にはこちらもおすすめです。
レクチャーから始めるので、初心者の方も気軽にチャレンジしてみてください。
何度もカヤックに乗るうちにカヤックの魅力に引き込まれ、趣味になった人もいるそうですよ。
カヤック好きが集まって、クラブの会員として楽しく活動している人もいます。
予約は、ホームページか電話からできます。土、日、連休は早めの予約をおすすめします。
★料金(ライフジャケット、マリンシューズ、傷害保険などを含む)
- 大人(中学生以上) 7,000円
- こども(身長85cm以上のお子様から小学生以下) 4,000円
- ペット連れ(犬) 2,000円
※すべて税込
オーシャンビューのコテージでくつろぎのひとときを <シーサイドコテージ岩ヶ崎>
岩ヶ崎の海が目の前に広がるコテージには、冷蔵庫や電子レンジ、炊飯器や調理道具が揃っているので、食材と調味料を持ち込んで別荘気分を楽しむことができます。
リビングからは日本海が一望でき、水平線の向こうには粟島や佐渡島が見えます。
リビングからひと続きになっているウッドデッキでは、海や夕日を眺めながらの食事も楽しめます。
寝室にはシングルベッドが2つあり、人数分の布団を用意してくれます。
秘密基地のようなロフトで夜を過ごすのもいいですね。
外には焚き火サークルがあり、焚き火を囲んでゆったりとした時間を過ごすこともできます。
目の前にはプラーベートビーチがあり、釣りや磯遊び、夏には海水浴が楽しめます。
ご家族や友達同士で賑やかに過ごすのもいいですし、一人でゆっくりと海や夕日を眺めるのもいいですね。
薪ストーブがあり部屋中が暖かいので、寒い時期には部屋の中でまったりと過ごしてみてはいかがですか?
予約は、シーサイドコテージ岩ヶ崎のホームページの予約カレンダー、電話、公式LINEからできます。
★料金(中学生以上、お一人様あたりの1泊利用料金、最大で10名まで利用可)
- 1名利用 8,800円
- 2名利用 7,700円
- 3名利用 6,600円
- 4名以上で利用 5,500円
※小学生:一律3.000円
未就学児:無料
★レンタル料金
- 焚き火サークル(薪一束) 1,000円
- バーベキューコンロ(炭込み) 3,000円
- ビールサーバー 生ビール購入の方、無料
- 生ビール(5ℓ) 5,000円
- 生ビール(10ℓ) 8,000円
※すべて税込
INFO
和風レストラン 美咲 ▶詳細はこちら
シーサイドコテージ岩ヶ崎
電話:0254-52-4295(和風レストラン 美咲)
受付時間:10:00〜17:00
チェックイン:15:00/チェックアウト:10:00
海に沈む夕日と夜に移り変わる時間を楽しむキャンプ場 <Sunset Side Base>
2022年8月1日、瀬波海岸にキャンプ場がオープンします。高台からの景色は素晴らしく、海と空の広がり、海に沈む夕日を眺められるキャンプは最高です。夜は静かで、星がよく見えます。
男女別のトイレ、シャワーがあり、テントサイトは直火が可能な砂浜と、焚き火台を使用する草地があります。
品質の良いナラ材とスギ材の薪の販売をしており、薪だけの購入も可能です
キャンプをしてみたいけれど、道具を揃えるのは……という方向けに、キャンプ用品のレンタルをしています。
テントから調理器具、クーラーボックスなど一式レンタルができるので、食材だけを持ち込めば、気軽にキャンプを楽しむことができます。
このキャンプ場ならではの有料オプションでドローン撮影の依頼ができ、家族や友達同士で楽しんでいる場面をドローンから写真や動画を撮ってもらうことができます。
いつもとは違った、思い出の写真や動画ができあがります。
週末は宿泊のみの受付ですが、平日に限りデイキャンプが可能です。
広いスペースの女子トイレです。ライト付きの鏡がありますので、身だしなみを整えるのに最適です。
男子トイレも広々スペースです。
施設内容
・テントサイト
・男女別トイレ
・シャワー
有料オプション
・キャンプ用品レンタル
・ドローン撮影(写真・動画)
薪の販売あり
料金、詳しい内容、イベント等は、Instagram SUNSET.SIDE.BASEで確認してください。
オーシャンビューが広がる、温泉付きグランピング <瀬波はまなす荘>
見渡す限りの青い海、海に沈む夕日、刻々と変わる夕映えの空、美しい景色を眺めながら、快適なキャンプが楽しめるグランピングで休日を過ごしてみませんか。
1日1組限定でスノーピーク製のモバイルハウスかノルディスク製のテントに宿泊ができます。
モバイルハウス
テント
夕食は牛カルビや骨付きウインナーなどの焼肉と、ホタテの浜焼きやサザエのつぼ焼きなどの海鮮焼物が味わえるBBQです。
キャンプ用品を準備することもなく、海に沈む夕日を眺めながら食事ができ、アウトドア気分で過ごせます。
目の前に広がる海では、海水浴や海岸の散歩、砂遊びなどで海をたっぷり楽しめます。
お風呂は、はまなす荘の日本海を一望できる大浴場が利用できるので、ゆっくりと温泉につかり、日頃の疲れを癒やしてください。
★グランピング宿泊料金
テント部門(定員2~4名)期間:5月~9月末 ※4人目4,000円引き
・大人 13,339円
・子ども(5歳〜) 8,349円
モバイルハウス部門(定員2~4名)期間:4月~9月末 ※3人目2,000円引き、4人目4,000円引き
・大人 15,396円
・子ども(5歳〜) 10,285円
夕食
・BBQ(焼肉・海鮮焼物)・野菜・フルーツ・枝豆など
・チェックイン13:00 チェックアウト翌日10:00
・1泊2食付、税込みの料金です。
・3日前までに要予約。
・各部門とも1日1組限定。
・土曜日、祝日の前日は、1,210円増し。7/15~8/20にご利用の場合は、テント(大人15,396円/子ども10,285円)、モバイルハウス(大人18,421円/子ども11,979円)の割り増し料金となります。
BBQや焚き火を楽しむパートナーには村上産の杉材“いわふね杉”を <大川屋製材所>
暖かな火のぬくもりに癒やされる
着火剤などの火種から火を起こす際に、焚き付けの薪として使用する焚き付け専用の木材で、焚きスギに火が回ったら、炭もしくは薪へ着火させます。
杉の特性を生かしているため、実際に使用してみると着火が楽です。ぜひ、一度使ってみてください。
焚きスギは、村上の杉材である“いわふね杉”を使用しています。
〈生産者さんからのメッセージ〉
“衣食住 暖を取る、食を作る、明かりを灯すことは人間生活の原点。自然との調和から得られるものは計り知れません。
焚火の揺らめき、パチパチと爆ぜる自然の音の中で心を癒し自身とのコミュニケーションを持つきっかけとなります。
人間は、それぞれが違う世界でたった一人しかいない存在。木も同じで世界に1本しかない。この不揃いも楽しんでもらいたい個性です。”
★価格
・焚きスギ(1束) 500円(税込)
★販売先
・朝日みどりの里 直売所
・株式会社大川屋製材所事務所
時間:9:00~16:00
定休日:日曜日、祝日、土曜日不定休、お盆、年末年始
・noble stove Niigata
新潟市中央区女池南3-5-1 S.H.S鳥屋野店内2F
時間:10:30~19:00
定休日:水曜日
INFO
大川屋製材所 ▶詳細はこちら
芝生広場で過ごすゆったりキャンプとアウトドア・スウィートルーム <ロイヤル胎内パークホテル>
ロイヤル胎内パークホテルの芝生広場が、週末限定でキャンプ場として利用できます。
1日5組限定のため、人との距離をとることができ、フリーサイトで好きなところにテントを張ることができます。
ホテル内の温泉やトイレ、飲食施設が利用可能ですので、キャンプ初心者や小さいお子さんがいるご家庭、女性のグループなどでも、気軽にキャンプを楽しむことができますよ。
テントなどのレンタルはしていないので、道具類はすべて持ち込みとなります。
ゴミは各自お持ち帰りください。
また、1日1組限定で、アウトドア・スウィートルームでの宿泊ができます。
ヨーロッパスタイルの大きなテントの中にはセミダブルベッドやソファ、テーブル、ワインなどを完備。
夕食はホテルシェフが考案したアウトドアスタイルのスペシャルディナー、朝食はサンドウィッチBOXとリッチな食事が楽しめます。
売店では胎内高原ビールや胎内高原ワイン、スイーツなどを販売しており、ホテル内にあるベーカリーでは米粉パンなどが購入できます。
周辺には、胎内フィッシングパークや昆虫の家、胎内自然天文館などの施設がありますので、楽しい休日を過ごしてみてください。
★料金 お一人様
キャンプ
・期間:通年の週末
・大人(中学生以上) 2,500円
・小学生以下 1,500円
※チェックイン11:00~可能/チェックアウト翌日の11:00
グランピング(定員2〜4名)
・期間:6月中旬〜
・大人(中学生以上) 27,500円〜
※チェックイン15:00~可能/チェックアウト翌日の10:00
※1日1組限定
※胎内ワイン(赤)をプレゼント
※すべて税込
ホテル売店
・薪(1束) 700円
レンタルガスコンロで、手軽にバーベキュー <カネダイ川崎商店>
ガスコンロとガスボンベをつなぎ、ツマミを回すだけで、すぐに調理ができる手軽なレンタルガスコンロです。
一つのガスボンベから2つの器具につなげることができるので、BBQコンロを2台使っての調理や1台はBBQガスコンロ、もう1台はガスコンロに鍋をかけて別の調理をするなど、用途に合わせた使い分けができます。
薪の火起こしなどの手間がなく、すぐに調理が始められるのは魅力ですね。
火力の調節もツマミを回すだけでできるので、ちょうどよい火加減で調理ができます。
使用後は、きれいに掃除をしなくても、そのままの返却で良いということですので、後片付けの手間がかかりません。
ほかにも、ガス炊飯器やガス発電機などのレンタル商品があります。
手軽に誰でも使えるガスコンロを使って、気軽にアウトドアを楽しんでみてはいかがですか?
★料金
- BBQガスコンロ 4,000円
- ガスコンロ 2,000円
- ガス炊飯器 2,000円
- ガス発電機(8キロボンベの場合) 4,000円 ほか
※すべて税込
※1泊2日。燃料費込みの料金です。
(この記事は2022/06/10時点の情報です。現時点の情報と異なる場合がありますので、予めご了承下さい。)